ガルソンランドセルは埼玉県にあるちいさな工房で手作りされているランドセルです。
1975年に創立され、35年間ランドセルだけを作り続けてきた工房で、品質の良いということで口コミが広がり、傷や水にも強い加工をされた「ボルサ」は根強い人気があります。
今回はそのガルソンのランドセルについてまとめていきます。
この記事を読むと
を2021年最新情報をもとにお伝えていきます。
2021年になりあなたのお子様のランドセルを選ぶには絶好のタイミングとなっておりますので、お早めにオススメのものを見つけておきましょう!
ガルソンのランドセルは職人の手によって作られるランドセルとして有名ですが、萬勇鞄のランドセル
も同じ価格帯で、質が良くオススメです。
手縫い&手作りでデザイン性のあるランドセルが4万円台から購入ができ、2021年度大人気のランドセルとなっていますので、下記より無料でカタログ請求してみてください。
2021年4月になりランドセルを本格的に選ぶ時期になりました。下記より本日中に無料で資料請求しておきましょう!
カタログ(無料)を公式サイトで請求してみる⬇https://www.manyu-randoselu.jp/
執筆者プロフィール
後藤謙尚(ごとう けんしょう)
よりお子さまに合ったランドセルを知ってもらうために、関西、関東を中心に60社以上のランドセルメーカーを徹底的に分析。実店舗に足を運び、ネットだけでは手に入れられない情報を発信していきます。



Contents
ガルソン ランドセルの特徴は?

ガルソンのランドセルは
- 全てがオーダーメイド
- A4フラットファイルに対応
- 肩パットがあり背負いやすさ抜群
- 6年間完全保証
という特徴を持っています。

出典:ガルソン
メインの収納部が非常に大きくA4フラットファイルが折れ曲がらずに入ります。
筆箱などを入れられるポケット、ジッパーつきの小物入れなど非常に細かいところまで気を配って作られています。
ガルソンのランドセルはすべてオーダーメイドです。
- 牛革に特殊加工をしたボルサ
- 人工皮革
の2種類があり、どちらも世界に一つしかないランドセルを作ることができます。
ガルソン ランドセルの重さは?
牛革ボルサのランドセルが人工皮革のランドセルよりも100gほど重くなっています。
※ボルサというのは、従来の牛革により耐久性に優れた加工を施した素材のことをいいます。
ボルサ(牛革) | 人工皮革 | |
料金 | 47,500円~50,000円(税込) | 40,500円~50,000円(税込) |
特徴 | 傷がつきずらく、雨にも強い。 | 丈夫で軽く、汚れを簡単に落とせる。 |
重さ | 1450g | 1350g |
ランドセルは小学校生活6年間で毎日使うものですので、キズ、雨に強い特徴を持つ牛革ボルサを使用したガルソンのランドセルはオススメです。
平均的なランドセルが約1200g前後ですので、男の子であれば問題なく持てると思います。女の子であれば人工皮革がオススメです。
ガルソン以外にもオススメのランドセルを知りたい場合は『オススメの人気ランドセルランキング15選』もあわせてお読みください!
ガルソン ランドセルの評判は?

ランドセルきめた!さいたま市のガルソンかなり良い。接客も良いし品質も良いし価格も安くサービスも良かった。何より色を自由に組み合わせられるのが良い。しかもランドセル背負ってる写真撮ってもらえて革のフォトフレームと小さなランドセルのキーホルダーもらえました(*^^*)

昨日、やっとランドセルができたので取りに行ってきた。 なかなか良い感じ。 ガルソンのランドセル。 さいたま市のランドセル屋さんです。 本革でカスタマイズできて4万6千円ほどで済んだよ。 縁取りなし、付属品なしだともうちょっとお安い。

さいたま新都心のガルソンでランドセル買いました…ラン活終了…
ガルソン ランドセルのオーダーメイドの流れは?

オーダーメイドの流れは
- 商品の検討
- ご連絡
- ご検討
- オーダー
- 制作
- 納品日(約4ヶ月)
- お支払い
となっており、予約金を頂くまえにランドセルをつくっていただくという非常に良心的な流れになっています。
2014年入学モデルまではボルサ、牛革、人工皮革の3種の素材から選択することができましたが、2015年モデルからはボルサ、人工皮革の2種類に変更になりました。
他のブランドと比べても、ガルソンの牛革ボルサランドセルは評価が高く、また値段も良心的ということで有名です。
納期は約4ヶ月程度ですので、お早めにオーダーしておくことをオススメします。
ガルソンのランドセルは熟練された職人の手によって作られます
ガルソンのランドセルは今まで特に宣伝をしてこなかったそうです。
熟練された職人の手によって丁寧に作られたランドセルと営業マンのきめ細かいサービスによってお客様の評判を呼び、口コミでどんどんと広がっていったみたいです。

口コミで広がった理由は厳選された革を使用して、キズや水にも強い加工をした「ボルサ」の品質が良く、ガルソンオリジナル商品として認知を増やしていきました。
品質の割に価格が安く抑えられていることも嬉しいポイントですよね。
【重要】後悔のないランドセル選びを行うためにオススメなランドセルメーカー!
ガルソンのランドセルもオススメですが、職人さんが作る工房系ランドセルでお探しなのであれば、『羽倉』と『池田屋ランドセル』
非常にオススメです!
価格相場はガルソンランドセルと同じ5万円~6万円台で2021年度大人気のランドセルとなっています。
この2つは売り切れと同時に完売してしまうほど人気なので、今のタイミングで必ず資料請求しておいてくださいね!
羽倉の公式サイト🔽https://www.hakura-randsel.jp/
池田屋ランドセルの公式サイト🔽https://www.pikachan.com/
ガルソンのランドセル工房へのアクセスは?
もし、ガルソン ランドセルを作っている「ガルソンのカバン」に直接伺われる際は、確認をしてから、こちらへ伺ってください。
車のすれ違いも困難なレベルである狭い路地の住宅街にある工房ですが、ガルソンは熟練の職人の手によって作られる良質なランドセルです。
ガルソンが気になっている場合や、ランドセルをどこで買うのかまだ決まっていない場合はぜひ参考にしてみてください。
ガルソンのカバン | ||
住所 | 埼玉県さいたま市中央区下落合4-3-13 | |
電話番号 | 048-854-4025 | |
営業時間 | 10:00~18:30 |