今回はアタラのランドセルを販売しているキシル深川店に伺いました。
アタラのプロデュースを手掛けたキシルさんはランドセルだけでなく、学習机や椅子や家具などの商品も作られています。
今回は美しいデザインのアタラのランドセルのひみつについて聞いてきましたので、ぜひご覧ください!
この取材は2019年8月の取材になります。ぜひランドセルを探されている際は公式サイトを記載しておりますので、チェックしてみてください。
後藤謙尚(ごとう けんしょう)
よりお子さまに合ったランドセルを知ってもらうために、関西、関東を中心に60社以上のランドセルメーカーを徹底的に分析。実店舗に足を運び、ネットだけでは手に入れられない情報を発信していきます。


Contents
アタラのランドセルの特徴(コンセプト)について教えてもらえますか?【質問1】
アタラのランドセルは「本革を使いながらも軽い」ということが大きな特徴です。
「ランドセルに本当に必要な機能は何か」を追求し、厳選したパーツと機能のみで作られているので、アタラのランドセルはシンプルなフォルムに仕上がっています。
例えば、一般的なランドセルでは下についている錠前が前面に設置されており、一般的なランドセルにある「ベロ」をなくしています。

出典:atara
これによりお子さまがランドセルを開きやすくなり、なおかつ軽量化も実現することが出来ています。
また、通常のランドセルにはよくある前ポケットと呼ばれる部分も大きくしており、整理整頓がしやすく収納力をアップすることが出来ています。

出典:atara
カギなどの小物を入れるためのポケットは残しつつ、L字ファスナーで大きく開くようなデザインになっています。
ランドセルの両脇に荷物をぶらさげるための金具「ナスカン」も現役小学生の方のお声を反映し、右に一箇所のみとしています。

出典:atara
このように一般的なランドセルにある機能の中で、どこを削ぎ落とすことができるかをモニターさんにも実際にお聞きした上で改良して作りあげています。
「今まであった一般的なランドセル」とは違った、「本革でありながらも軽い新しいランドセルである」ということがアタラのランドセルの特徴です。
アタラのランドセルの人気の理由を教えてもらえますか?【質問2】
実際にアタラのランドセルを背負って頂いたお客様からは「革なのに軽い」といった声や「デザインがシンプルで素敵」という声も多いです。

出典:atara
最近では派手な色のランドセルもよくありますが、アタラのランドセルは落ち着いた色味で小学校高学年になってもしっくり馴染むような色を厳選しています。
また背中には通気性とクッション性に優れたソフト牛革を使用しており、お子さまから「背負い心地が良い」という回答を頂けていることも人気の理由のひとつになっているようです。

出典:atara
アタラのランドセルのデザイン面のこだわりについて教えていただけますか?【質問3】
アタラのランドセルはイタリアの牛革を使っています。
イタリアの革は
- 柔らかい
- 発色(色の再現性)が良い
といった特徴があり、絶妙で高級感のある色を表現することが可能です。

アタラのランドセルは
- きいちご(赤色)
- ほしぞら(黒色)
- こかげ(紺色)
- いずみ(水色)
- きのみ(ベージュ色)
といった「森の情景」をイメージした色の名前をランドセルにつけているのですが、
この絶妙な色を表現できるのが、革の本場イタリアでアタラのためにオーダーメイドされた特別な革でした。

また、ランドセルの内装も自然の情景をモチーフにしたデザインとなっており、「マリメッコ」などで活躍するデザイナーさんにイラストを描いてもらっています。
アタラの人気のカラーを教えてもらえますか?【質問4】
男の子に人気があるのはほしぞら(黒色)です。

女の子ではいずみ(水色)が出始めから人気の色となっています。

きのみ(キャメルベージュ)という色のランドセルも親御さまから人気なのですが、実際にランドセルを見に来られた方はこのいずみの絶妙な色合いを気に入って購入される方も多いですね。
また、定番のきいちご(赤色)もやはり女の子には人気な色となっています。

時期によって日々変わりつつありますが、ほしぞら(黒色)といずみ(水色)が人気です。
アタラのランドセルをご購入された方からはどういったことが喜ばれていますか?【質問5】
「デザインに一目惚れしました」というお声を多くいただいております。
また「実際の小学校生活が始まってからも使い勝手がいい。」という点が、アタラのランドセルをご購入頂いたお客様にご満足いただいていることのひとつです。
アタラのランドセルのお手入れ、修理について教えてもらえますか?【質問6】
アタラのランドセルは防水加工を施した特別素材を使用しておりますので、基本的には特別なお手入れは必要ありません。
雨に濡れた時、汚れた時も水拭きできるのでお手入れも簡単です。
アタラのランドセルは6年間の保証が御座います。ランドセルの機能上、問題があるものに関しては無償で修理をさせて頂きます。
また、修理期間中は無料の代替ランドセルをお貸し出しします。
最後に伝えたいことがあれば一言お願いします。【質問7】
お子さまに6年間愛着を持ってお気に入りのランドセルを使い続けて頂きたい、という願いを込めてランドセルを作っています。
- シンプルな色
- 使い勝手を意識したパーツ
- 内装のイラスト
などひとつひとつにこだわりを持って唯一無二のランドセルを作る、という思いでアタラでは開発をしています。
ユーザーテストや工夫を重ね、本当に必要な機能を見直して、本革で軽く使いやすい、シンプルな形となったアタラのランドセル。
ぜひ一度、アタラのランドセルをお試しくださいませ。
アタラのランドセル(キシル)さんのインタビューを終えて
今回はアタラのランドセルが販売されているキシル深川店に伺いました。

店内にはアタラの美しいデザインのランドセルだけでなく、木の学習机が沢山あり、非常に雰囲気の良い店舗でした。
アタラの”牛革なのに軽い”ランドセルに興味がある場合はぜひチェックしてみてくださいね!