今回は6年間使っても型くずれしないランドセルを作られている「カザマランドセル」さんに伺いました。
お子さまの視点で作り上げられたこだわりのあるランドセルについて色々と教えてもらいました!

Contents
Q1.カザマランドセルの商品の特徴(コンセプト)について教えてもらえますか?
弊社は元々1950年から学生カバンを作っている会社でして、その技術を活かしてランドセル作りを始めました。
機能面の特徴に関しては、ランドセルのベルトの付け根にある背カンとランドセルの肩ベルトについて独自の技術を用いています。
まず、ランドセルのベルトの付け根にある背カンに関してですが、カザマランドセルではこの背カンの『特許』を取得しておりまして、他では真似のできない構造になっております。

出典:カザマランドセル
この改良された背カンにより背中とランドセルの背面がピタっとつきますので、お子さまへの負担が分散され、軽く感じることが出来ます。
また通常であれば入っている芯材が入っていないため、肩になじんだ形状になりとても背負いやすくなっております。
2点目の肩ベルトについては少し幅を広げて作っています。

出典:カザマランドセル
肩ベルトの幅を広めることにより、お子さまの肩にふれる面積が広くなり、重量負担の軽減を実現することが出来ました。また少しカーブをつけて曲げることにより違和感を覚えず、肩にフィットする形状を実現しています。
背カンと肩ベルトの2つを工夫しているということがカザマランドセルの大きな特徴であります。
常にお客様からの要望を聞き、素材を変えたり、作り方を変えたりと改善に改善を重ねた結果、現在のランドセルが誕生しました。
Q2.カザマランドセル人気の理由を教えてもらえますか?
展示会などで実際に背負って頂いた方からは「このランドセルはやっぱり背負いやすいですね。」といった声を頂きます。
やはり、背カンや肩ベルトに独自の技術を用いていることにより”背負いやすく、軽く感じる”と感じて頂けることが多いです。
また、カザマランドセルではランドセルにつけるカブセ鋲、

出典:カザマランドセル
そして、ランドセルにつけるファスナートップを無料で選んで頂けます。

出典:カザマランドセル
お客様の好みに合わせたプチカスタマイズをでき、よりイメージに合ったランドセルが作れることも人気の理由の一つになっているのかもしれません。
このカブセ鋲をどれにされるのかで、1時間ほど何がいいのかと悩まれる方もおられます。
Q3.カザマランドセルデザイン面のこだわりについて教えて頂けますか?
年々お客様のランドセルの好きなデザインが変わりつつあります。
少し前までは刺繍があるものが多かったのですが、近年はシンプルで落ち着いたデザインが人気なように思います。
カザマランドセルではマーメイドというシリーズがあるのですが、シンプルでありながらもサイドには人魚の箔押しがされているランドセルがあります。

出典:カザマランドセル
外側はシンプルなのですが、ランドセルの中を開くと人魚が描かれています。

出典:カザマランドセル
ランドセル自体は派手すぎないデザインで、サイドに可愛い箔押しがあるデザインを大変気に入って頂いております。
Q4.カザマランドセル現在、人気の商品を教えてもらえますか?
男の子はシンプルな黒色のランドセルが人気ですね。
特にクラリーノタフロックという傷に強い素材を使ったゼロブラックというシリーズが人気です。

出典:カザマランドセル
色は定番の黒色でゴールドのステッチが使われているものが人気です。

出典:カザマランドセル
ランドセルの中も黒色で、筆箱から飛び出た鉛筆の芯がささっても目立たないようなデザインになっております。
金具はつや消しで、ファスナーも角度によって色が変わるかっこいいデザインが好評です。
女の子はライトラベンダーという色が人気ですね。

出典:カザマランドセル
サイドには人魚の箔押しがされています。

出典:カザマランドセル
マーメイドシリーズのベージュ色も人気の商品となっています。
高学年になると「派手になるのが嫌」というお子さまの声に対応し、内側を開けてみると可愛いデザインになっていることが人気の理由になっております。
Q5.カザマランドセル最新モデルについて教えてもらえますか?
女の子用のランドセルでは新しくオーシャングリーンというカラーをリリースしました。

出典:カザマランドセル
男の子用ではダークブルーという色が新しく誕生しました。

出典:カザマランドセル
Q6.カザマランドセルをご購入された方からはどういったことを喜ばれますか?
体格が大きくなっても変わらない「フィット感」と、背カンや肩ベルトなど体に負担をかけない「設計」。そして、雨にも強く重さにも耐えられる「耐久性」があることをお客様に喜んで頂いております。
「長女に続いて二女もカザマランドセルを購入しました。つくりがしっかりいていて、かわいらしさもあり娘たちは喜んでいます!」
といったメッセージも頂くこともあります。
またお客様のランドセルで金具の故障があった場合もアフターサービスをさせていただき、6年間使って頂けるようサポート致します。
Q7.カザマランドセルのお手入れ、修理について教えてもらえますか?
弊社のランドセルはクラリーノという素材をつかっていますので、革用のクリームやオイルを使ってお手入れをする必要などはありません。
ランドセルのお手入れとしては、布に水を含ませ拭いていただければ大丈夫です。傷にも強く、また防水加工もしておりますので、雨にも強いランドセルとなっております。
Q8.最後に伝えたいことがあれば一言お願いします。
最近はランドセルの購入という行為自体がイベント化しており、お子さん、ご家族だけでなく、おばあさま、おじいさまなど色んな人の思いがこもっている行事になってきていると考えております。
弊社は製造メーカーとして、一つ一つのランドセルを大切に丁寧につくっていきたい。という思いを持って、制作に取り組んでいます。
工場では常に細心の注意を払いながら、今後もお客様の期待に添えることができるようなランドセル作りを行っていきたいと考えております。
カザマランドセルさんのインタビューを終えて
今回はカザマランドセルさんの浅草店に伺いました。
カザマランドセルの会長をされている風間春雄さんはもうすぐ90歳になられるとのことなのですが、

【1人でも多くのお客さんを、お子さんを笑顔にしたい】という思いから、いまだに工場に入られ、職人の方々と共にランドセルを制作されていることには驚きました。
また、その会長の風間さんの思いをカザマランドセルさんで働かれる方々から感じられたことが、インタビューをさせて頂いた中で非常に印象的でした。
「6年間型崩れしないランドセル」を息子さん、娘さんに背負ってほしい!という方はぜひ、カザマランドセルのランドセルをチェックしてみてください。