今回はランドセルの身体的負担を35%軽減してくれる「ファイテンリラックス」を作られた株式会社盛田さんに伺いました。
小学生が毎日背負う教材や荷物を軽く感じさせてくれる画期的なランドセルについて色々と聞いてみました!
後藤謙尚(ごとう けんしょう)
よりお子さまに合ったランドセルを知ってもらうために、関西、関東を中心に60社以上のランドセルメーカーを徹底的に分析。実店舗に足を運び、ネットだけでは手に入れられない情報を発信していきます。



Contents
ファイテンリラックスの特徴(機能的な部分)について教えてもらえますか?
ファイテンリラックスには
- 背あてと肩ベルトに特別な牛革を使用
- 快適背裏クッション
- シリコンゲル搭載の肩ベルト
- 5cmアップするプレキシブルポケット
- アジャスター付きのサイドポケット
- 手縫いで仕上げる贅沢な総内張り一枚通し
- 便利な仕切れルーム
の大きく7つの特徴があります。
ではその一つずつの特徴について紹介していきたいと思います。
ファイテンリラックスの特徴1. 背あてと肩ベルトに特別な牛革を使用
まず背あて&肩ベルトには健康を支えるボディケアカンパニー「ファイテン社」の水溶化メタル技術「アクアチタン」を含浸させた特別な牛革を採用しています。

背負うことで心身をリラックス状態へサポートしていきます。
ファイテンリラックスの特徴2. 快適背裏クッション
背当てクッションには「メモリーフォーム」を使用しています。
このメモリーフォームは優れた衝撃吸収能力とフィット性を兼ね揃えています。
お子様の背中の形に合わせてフィットすると共に、外部から受ける衝撃も軽減します。
ファイテンリラックスの特徴3. シリコンゲル搭載の肩ベルト
次に衝撃吸収と耐久性に優れた「シリコンゲル」搭載の肩ベルトです。
この素材はボルタリングマットやバイクのヘルメットの衝撃吸収素材として使われるほどの素材です。
よってこの肩ベルトは子供たちの両肩をしっかりと保護し、6年間快適な背負い心地を実現してくれます。

こちらを見て頂ければお分かりだと思うのですが、一般の肩ベルトに使用しているウレタンフォームへたり率が20%に対し当社で搭載している「シリコンゲル」のへたりは0.2%とほぼ全くへたりがありません。
よって6年間背負ってもベルトがへたらず、快適なクッション性が保たれます。
ファイテンリラックスの特徴4. 5cmアップするフレキシブルポケット
ファイテンリラックスはポケットにも特徴があり、ポケットは一般的なランドセルよりも5cmほど大きくなり、荷物を沢山入れられることが出来ます。
体操着、上履き、水筒などを入れることができる4段階調節可能な大容量のフレキシブルポケットです。

持っていく荷物が全てランドセル一つに収まるから手ぶらで通学できます。
ファイテンリラックスの特徴5. アジャスター付きのサイドポケット
またファイテンリラックスのサイドポケットは一般的なランドセルにはない機能が搭載されています。
リコーダーや折りたたみ傘も入る便利なサイドポケットにアジャスターが付いており非常に使いやすいです。
アジャスターを動かすことで調整が可能になります。
ファイテンリラックスの特徴6. 手縫いで仕上げる贅沢な総内張り一枚通し
かぶせの裏側の内張りは、あえて継ぎ目のない1枚ものを使用しています。
継ぎ目を作らないことで、製品の耐久性が増し、かぶせの開閉がスムーズにでき、教科書をスムーズに出し入れすることができます。
ランドセルの大切な仕上げ部分に関しては職人さんが直接手縫いで丁寧に作られていますので、力量が問われる難しい技術になります。
段差がないことで教科書に出し入れがスムーズに行うことが出来ます。
ファイテンリラックスの特徴7.便利な仕切れルーム
仕切れルームは教科書の揺れや中の仕入れを解決してくれます。
向きを入れ替えることで仕切り位置を変更できます。また荷物が少ない時には背中側に荷物を入れることでランドセルの重心を安定することが出来ます。
(この仕切れルームに関してはランドセルを購入された方のプレゼントとして提供させて頂きます。)
以上がファイテンリラックスの7つの特徴になります。
実際に株式会社盛田では店舗販売もしているので、お客様の声が近くに届きます。
ご購入頂いた方や実際に商品を手にとられた方からこういう機能があったらいいなあ。という要望をよく頂くことがあります。
その中でも特に多かったのが「荷物が入らない。」という声でした。
その問題を解決するために、ランドセル本体の重さを軽くするのではなく別の視点から大容量でありながらも軽く感じられるランドセルをファイテンさんと協業してつくることができました。
それがこの「ファイテンリラックス」です。
ファイテンリラックスのデザインについて教えてもらえますか?

ランドセルのデザインはいたってシンプルになっております。
非常にシンプルにしている理由としては、先ほどもお伝えしたようなファイテン社と協業して生み出した色々な機能の部分を重視しているからです。
男の子に関しては外はシンプルで、中はストライプの柄となっています。

女の子に関しては中の模様はリラックスできるようなハート柄にしています。

外はシンプルで中は少し遊び心があり楽しめるような作りになっています。
ファイテンリラックスの展開カラーについて教えてもらえますか?
ファイテンリラックスでは8色を展開しています。
男の子では定番の黒色。

黒色に赤色のステッチが入ったレッドステッチ。

黒色に青色のステッチが入ったブルーステッチ。

最後に青色をベースとしたマリンブルー。

男の子はこの4種類を展開しています。
女の子では定番のビビットピンク。
チョコ色もご用意しました。

ラベンダー色のランドセルや
キャメル色のランドセルもあります。

女の子はこちらの4種類になります。
ファイテンリラックスのお手入れ・修理について教えてもらえますか?
お手入れに関しては素材自体が撥水加工されているので、雨に濡れた時にから拭きをして頂ければ問題ないです。
特に特別なお手入れは必要ではありません。

修理に関しては6年生の卒業するまで無料で修理をさせて頂きます。
当社のオリジナルランドセルは50年以上の歴史とノウハウを生かした正に手仕事の結晶です。
職人の技術、使い心地を高めるデザイン、そしてつくった商品に責任をもつサービス。
子供達が安心してランドセルをお使いいただけるよう「6年間の修理保証」をお付けしています。
また修理期間中の貸出のランドセルを無料でお貸しすることも行っております。
最後に伝えたいメッセージがあれば一言お願いします。
親御さま、そしてお子さまを前向きにサポートしていけたらいいなという思いがあります。
このランドセルを背負うことで一人でも多くのお子さまが快適に6年間の学校生活を過ごせることを願っています。
当社のオリジナルランドセルも作りはじめて50年以上の歴史があります。常にお子さまの大切な6年間を家族のように寄り添えるランドセルを作ってきました。
今では親子三代にわたって使って頂けるお客様も増えてきました。
これからも今までと変わらない価値を守り抜くことと、時代のニーズに合わせたアイデアや技術開発を行い、世代を超えて信頼されるものづくりを積み重ねていきます。

ファイテンリラックス(株式会社盛田さん)のインタビューを終えて
ランドセル自体の重さを減らすのではなく、ランドセルの中に入っている荷物の重さを軽減するという考え方は非常に斬新だと感じました。

お子さまは毎日に登下校で腰痛になってしまうことも少なくありません。
そのストレスを軽減する機能をファイテンさんと作られたファイテンリラックスは非常にオススメです。
株式会社盛田さんは50年以上の間、ランドセルを作られてきた歴史のある会社です。
信頼できる技術と、機能性に溢れたファイテンリラックスをぜひチェックしてくださいね!