【種類豊富】黒色のランドセルおすすめ8選!人気のデザインも!!

黒いランドセルの画像

カラーバリエーションが豊富な昨今のランドセル市場ですが、どの色にしようか悩んでしまうなんてことも多いのではないでしょうか。

男の子なら黒色、女の子なら赤色の時代は終わってしまいました。

しかし、それでも根強く人気なのが黒色ランドセルなのです。

男の子だけではなく女の子にも愛されている黒色ランドセルについて、選び方のポイントを踏まえつつ詳しくご紹介していきます。

お母さん
黒色のランドセルは変わらず人気を得ているのね!
コンシェルジュ
ランドセルは6年間使用する大事なアイテムなので、飽きることないカラーを選ぶことをおすすめします!今回は黒色のランドセルを紹介していきます!

男の子に人気のランドセルカラーはどれ?

フィットちゃん 人気のカラー

出典:フィットちゃん

男の子に人気のランドセルカラーは、黒色・青色・茶色です。

どのメーカーからも出ているカラーリングではありますが、やはり定番の青色と黒色は人気があります。

特に青色のランドセルは活発な男の子に人気カラーで、デザイン性も相まって人気が高いようです。

また、黒色ランドセルに関しては縁取りラインなどに赤色や青色をプラスしたカラーリングが人気です。

そして、茶色は高学年になっても使い続けることができるカラーとして根強い人気があります。

女の子に比べてカラーにはあまりこだわりがない男の子が多いようですが、小学校6年間使用し続けることを重視したカラーを選ぶ傾向があるようです。

ランドセルの選び方

(1)素材で選ぶ

コードバンの画像

出典:萬勇鞄

ランドセルの素材に使用されているものは大きく分けて3種類です。

クラリーノ(人工皮革)・牛革・コードバンの3種類を使用して作られています。

クラリーノは軽いのが特徴的な素材で、撥水性も高く、安価で購入できるというメリットがあります。

その反面、丈夫さには欠けてしまうので途中で壊れてしまったり、傷が付いてしまうことも珍しくありません。

牛革は、クラリーノと違い丈夫さが魅力です。使えば使うほど味わいが出るのも特徴ではありますが、撥水性に欠けてしまうことと、重さがあることがデメリット。

ランドセルの素材の中でも最高級と言われているのがコードバン

牛革よりも耐久性に優れており、味わいがある素材です。

こちらも牛革と同様に重さがあり、撥水性が弱いことがデメリットでしょう。

どの素材にもメリットとデメリットがありますので、子供に合ったメリットのものを選ぶのがおすすめです。

(2)デザインで選ぶ

コードバンの画像

出典:土屋鞄

ランドセルを選ぶ時に気になるのは、カラーとデザインではないでしょうか。

もちろん機能性も必要ですが、一番最初に目に入ってくる情報というのはカラーとデザインだと思います。

昨今発売されているものはデザイン性も重視されたものが多く、目移りしてしまうほどです。

女の子向けであれば、鋲部分がハートや星型になっているものもありますし、縁取りラインに反対色のカラーを使ったもの、サイドにエンブレムが刻印されているものまで様々です。

どのデザインにしても、小学校6年間使用し続けることを意識したものを購入することが大切。

小学校1年生の段階では好んでいたものの、高学年になって持つのは恥ずかしいとなっては意味がありません。

6年間持ち続けられるデザインを選ぶようにしましょう。

お母さん
子供が喜ぶデザインやカラーのランドセルを選んであげたいわ!
コンシェルジュ
最近は刺繍やロゴが入った可愛いランドセルもあります!お子さんの好みに合わせて選びましょう!

(3)背負いやすさや使いやすさなどの機能性で選ぶ

セイバン 6年間保証の画像

出典:セイバン

小学校1年生の子供にとってランドセルはとても大きなバッグです。

その中に教科書やノート、文房具などを常に入れて持ち運びます。

小さな体にとってランドセルは負担が大きいので、なるべくならその負担を軽減できるように機能性を重視したものを選びたいところです。

各メーカーオリジナルの機能がありますが、背負いやすさを重視したものを選ぶと負担を軽減することができます。

成長と共に背負いにくさを感じるものであれば、途中で背負えなくなってしまいますので肩の部分が成長に対応できるものなのかなども重要です。

また、ほとんどのメーカーで出されていますが、A4フラットファイル対応のサイズにしておくとサイズ違いの教科書も入れやすくなります。

(4)価格で選ぶ

ランドセルは安いものではありません。

価格帯としては4万円以下・4万円~6万円・6万円以上の3つに分かれています。

高いから良いものというわけではないのですが、安いものですと使用されている素材が丈夫さに欠けてしまっていたり、デザイン性があまりなくシンプルなものになる傾向があります。

最低でも3万円以上のランドセルを選んでおくことが大切です。

インターネットショッピングなどを利用するとこれ以下のものも多数販売されていますが、6年間保証などが付いていないことも多く、途中で壊れてしまった際に修理することができないなどのデメリットもあるのです。

トータル的なバランスを考えて選ぶと3万円以上のものに必然的になってしまうのではないでしょうか。

(5)6年間保証

6年間保証の画像

出典:キッズアミ

小学校1年生から6年生までランドセルを背負うことになりますが、どんなに丈夫な素材を使用していても扱い方が悪ければ壊れてしまうことがあるでしょう。

特に男の子は乱雑に扱ってしまう傾向があり、早々に壊れてしまうなんてことも珍しくありません。

そこで大切なのが保証期間です。

どのランドセルでも保証期間というものが付属しているのですが、その期間は様々です。

1年間しか保証がなければ、その期間に壊れた時にしか無料で修理をしてもらうことができません。

実際に1年間で壊してしまうことは余程のことがない限りありませんので、最低でもそれ以上の保証期間がなければ意味がないのです。

メーカーの多くが安心して6年間使用することができるように6年間保証を行っています。

選ぶ時にはこの保証期間にも着目して選ぶようにしましょう。

黒色のランドセルの口コミ

黒に赤のステッチのランドセルが希望で、画像で探しグッドボーイを本人が選びました。届いて箱を開けるまでドキドキしながら楽しそうに開いて、ランドセルを見た瞬間『カッコいい!』と大満足。そして、何度も背負っては鏡を見て、最後は箱に戻してその箱を見つめながら『何度みても飽きないよぉ!』と嬉しいため息をつきながら言っていました。そして、その日からランドセルに『おはよう!』と『おやすみ!』をいってます。

出典:公式サイト

ランドセル選びを始めたころは、親の好みでシンプルな革のものがいいなぁと思っていました。色々と調べていくうちに考えが変わり、A4フラットファイルが入る大きさがよいこと、息子は小柄なことから軽いものがいいという点を重視しフィットちゃんに決めました。息子の希望の黒で、タフボーイのシンプルなデザインが親子で気に入りました。実際に届いてみて、背負ってみると小柄な息子のには大きく見えますが、とても軽く、ベルトも柔らかいので驚きました。これに教科書を入れると思うと軽いものにしておいて本当によかったです。なにより息子が喜んでおり、小学校が楽しみのようです。

出典:公式サイト

シンプルで飽きのこないデザインが気に入りました。無駄な刺繍や飾りがないので壊れたりもしにくいかな?と思います。

出典:公式サイト

黒色のランドセルは男の子らしく、シンプルで飽きないカラーのため、口コミでは上記のような良い声が多く寄せられています。

また、最近では黒色のベースカラーに加え、サイドカラーに赤色や青色などが入っているランドセルも多いため、他のお子さんと被ることも少なく、お子さんが特別感を抱いて大事に扱ってくれるという口コミも寄せられています。

黒色のランドセルがおすすめのお子さん

男の子がランドセルを背負っている画像

出典:土屋鞄

  • 飽き性のお子さん

黒色のランドセルはシンプルなデザインが多いので、飽きがきません。

小学校1年生の時に好きな色だからと選んだものでも、高学年になってからもそうとは限らないのです。

その点で言えば飽き性の子供ほどシンプルな黒色を選んでおくことが大切です。

 

  • 活発な子供にもおすすめ

黒色はキズがついても目立ちにくいので、活発な子供に適したカラーと言えます。

またちょっとした汚れなら目立ちません。

 

  • 6年間最後まで使いたいお子さん

黒色ならば長く使用することができるカラーですから、6年間最後まで使用しても違和感はありません。

おすすめの黒色のランドセル8選

お母さん
黒色のおすすめのランドセルを紹介してくれるのね!楽しみだわ!
コンシェルジュ
ここで紹介するランドセルは、機能性や耐久性にも優れているモデルばかりです!お子さんに合ったランドセルを見つけてくださいね!

①【セイバン】モデルロイヤルベーシック


モデルロイヤルベーシックの画像
価格帯 59,400円
重さ 約1170g
ブランド特徴 シンプルで背負いやすいモデル

黒色ランドセルの中でも定番となっているのが、セイバンから出されているモデルロイヤルベーシックです。セイバンは天使のはねでもお馴染みのメーカーで、背負いやすさが魅力です。このモデルロイヤルベーシックはスマートなシルエットが特徴で、カフスやタキシードパンツをイメージしたデザインをモチーフにシンプルなのにオシャレさも演出してくれます。カラーバリエーションは黒色にステッチの色で変化をつけた3色を展開。デザイン性だけではなく、機能性も充実しているのですが、特に背中のムレ対策に役立ってくれる「せみね」と「ブレスレザー」を搭載しています。活発な男の子にぴったりのランドセルです。

派手なランドセルが良いと言っていたのに、こちらを一目見てこれがいいとのこと。個人的には地味な気もしますが、幼稚園児ながらグッと来るものがあったのかなと考えています。本人が気に入ったものが一番よいですね。

出典:公式サイト

公式サイトはこちら

②【セイバン】モデルロイヤルトラッド


モデルロイヤルトラッドの画像
価格帯 56,800円
重さ 約1150g
ブランド特徴 6年間使用できる上品なデザイン

セイバンからおすすめできるデザインとして、モデルロイヤルトラッドがあります。英国王室をイメージしたトラッド感があるデザインで、サイドにはライオンをモチーフとしたエンブレムが上品さを演出してくれています。高学年になっても違和感なく使用できるとしてママからも人気です。カラーバリエーションは黒色に赤色・青色・ゴールドのラインの3種類とマリンブルーの全4色を展開しています。カブセ部分の鋲にもライオンが施されているなど細部にまでこだわったランドセルです。

公式サイトはこちら

③【萬勇鞄】ベーシック

ベーシックの画像
価格帯 48,600円〜73,440円
重さ 約1200g〜1500g
ブランド特徴 職人こだわりのランドセル

萬勇鞄は一番負担のかかりやすい背当てと肩ベルト部分を手縫いで仕上げているランドセルメーカーです。手縫いだからこそ一つ一つ丁寧に作り出した品質の良さが魅力。萬勇鞄の中でも人気が高いのがベーシック。シンプルなので飽きがこないデザインが特徴です。また、素材にもこだわり、コードバン・牛革・タフガード(人工皮革)の3種類で展開しています。子供に合わせて素材を選べるのも人気の理由です。萬勇鞄ではネームプレートを付けることができるので、世界で一つだけのランドセルに。

ランドセルが届いたその日、さっそく背負って外を走り回りました。制服もまだ準備できていませんが、気持ちは既に小学生です。

出典:公式サイト

公式サイトはこちら

④【萬勇鞄】ファルベ

ファルベの画像
価格帯 60,480円
重さ 約1400g
ブランド特徴 シンプルでオシャレなランドセル

黒色だけれどカラフルなのが萬勇鞄のファルベです。背当てや肩ベルト、内装に鮮やかなカラーを使うことで、一見シンプルな黒色ランドセルなのに、オシャレ感を出すことができます。また、金具にはアンティーク調で洗練された雰囲気を持つポケットチャームが付いているのも魅力。素材が丈夫さに長けている牛革を使用しています。手触りが良く、使うほどに味が出てくるので6年間大切に使うことができるでしょう。機能性も充実していて、ワンタッチ自動ロック錠を採用しているので締め忘れを防ぐことができます。サイドには持ち運びに便利なリコーダーケースも付いていますし、背中に当たる部分はクッション性が高く通気性にも優れているので不快感がありません。

公式サイトはこちら

⑤【フィットちゃん】グッドボーイ


ファルベの画像
価格帯 50,000円
重さ 約1170g
ブランド特徴 優れた機能性

テレビCMでもお馴染みのフィットちゃんからおすすめなのが、グッドボーイです。定番のデザインなので、人を選びません。カブセ部分に立体感があり、シンプルな黒色にステッチの色がアクセントになってとてもカッコイイ見た目になっています。男の子が好きなスポーティーな雰囲気と充実した機能性を兼ね揃えているので、子供もママも大満足できちゃうランドセル。フィットちゃんの中でも毎年人気のシリーズです。素材はクラリーノを使用しているので軽く背負いやすいのも魅力。

留め金具や飾り、デザインがシンプルで、かつステッチ入りの物を探してフィットちゃんに行き着きました。色は本人が決めました。入学が楽しみで箱から出しては担ぎ、を繰り返していました。軽くて担ぎ易いみたいで、最長通学距離(我が家以遠はバス通学)にもかかわらず元気に登校、帰宅。「ランドセル軽~」だそうです。

出典:公式サイト

公式サイトはこちら

⑥【フィットちゃん】タフボーイDX


タフボーイDXの画像
価格帯 58,000円
重さ 約1280g
ブランド特徴 活発な男の子におすすめの耐久性

フィットちゃんの中でも丈夫さが魅力なのが、タフボーイDXです。その名の通りキズに強く、元気活発な男の子の動きにも対応してくれます。クラリーノの中でもキズが付きにくいクラリーノタフロック素材を使用しています。ツヤがあり、高級感があるもののデザインはシンプルなので飽きがきにくいのも特徴です。機能性も充実していますし、カラーバリエーションも豊富です。カラーは全7色展開していて、一番人気の黒色だけではなく、キャメルやチョコ、グリーン、マリンもあります。また安ピカッタイプも展開していますので、子供に合わせて選ぶことができるでしょう。

フィットちゃんは年少さんからの熱望!なので、我が家は他のランドセルの選択肢はありませんでした!箱に息子の大好きなサッカーボールも書いてあって、届いた日にはテンションアップ!!中にはシンプル無地の筆箱が入っていて、母のテンションもアゲアゲ!(笑)!まだまだ大きなランドセル姿に、早くもウルウルしてしまいました!

出典:公式サイト

公式サイトはこちら

⑦【キッズアミ】トラディショナルコードバンランドセル


トラディショナルコードバンランドセルの画像
価格帯 98,280円
重さ 約1350g
ブランド特徴 優れた耐久性&シンプルなデザイン

キッズアミでおすすめするランドセルは、トラディショナルコードバンランドセルです。A4フラットファイルサイズ対応で12cmのマチなので荷物が多い小学生でも安心です。素材は最高級のコードバンを使用しているので、手触りもよく耐久性に優れています。両サイドにスポーティー系の反射を使用しているので男の子らしさを引き立たせてくれます。シンプルなのに細部にまでこだわりを感じさせるデザインが人気の理由です。

公式サイトはこちら

⑧【キッズアミ】スタイリッシュクラリーノフレックスランドセル


スタイリッシュクラリーノフレックスランドセルの画像
価格帯 66,960円
重さ 約1200g
ブランド特徴 撥水加工&型崩れしないモデル

クラリーノを素材に用いることで軽量でありながらも大容量のランドセルになっています。大マチ部分にファスナーを取り付けることで通常12cmのものが15cmまで広がるようになり取り出しが楽になりました。ファスナー部分の生地は防弾チョッキに使われているナイロンを使用し、その裏には撥水加工を施しているので雨にも強いのが特徴です。また内装上部にはプラスチックジョイントを採用することで型崩れや荷物の飛び出しを防止してくれます。カラーは全2色で、メタリック調と通常の黒色があります。

公式サイトはこちら

【まとめ】黒色のランドセルで飽きることない学校生活に

黒色ランドセルは定番ではあるものの、その中でも他の子供と差をつけたいのであれば、素材やデザインを重視して選ぶことをおすすめします。

ステッチやカブセ部分の鋲、内装など各メーカーによって異なっていますので、子供が気に入ったものを選ぶと毎日学校に通うのが楽しくなりますし、子供の成長を考えた機能性があるものを選んでおくと小学校6年間背負い続けることができるでしょう。

定番カラーだからこそ、機能性や素材、デザインで選ぶことをおすすめします。