最近のランドセルはデザインやカラーバリエーションが豊富になり、お子さんも自分好みのもの選ぶことができるようになりました。
しかし、その一方で種類が多くなったことで、どの部分を重視して選べば良いのか分からなくなってしまうという人もいるのではないでしょうか?
そんな時には、一人ひとりの個性を尊重したランドセルを製作してくれるメーカーの「生田ランドセル」に依頼するのがおすすめです。
そこで、今回は生田ランドセルの特徴とおすすめラインナップをご紹介していきます。
Contents
ランドセルブランド「生田」とは?
創業者は、子供の頃から靴職人であった父親の背中を見て育ち、父の跡を引き継ぐため東京の「吉田カバン」に3年間の期間限定で就職し、カバンづくりを一から学びました。
社長を務める父親の会社に入社した当時は、240万人の入学児童数であったことからランドセルも価格競争が激しく、そこで勝ち抜くためには大量生産をしていく必要があると考え、三重県の松阪市に工場を作りました。
しかし、大量生産を続ける中でも創業者は「自分が望んでいた仕事ではない」として、工場を撤退させ、熟練職人が作る本物のランドセルを提供するスタイルに方針を変え、現在に至っています。
そのため、生田のランドセルは創業者が修行を行った吉田カバンの「一針入魂」の精神を受け継いでいます。
生田のランドセルの特徴とは?

出典:生田
素材には牛革やコードバン(馬のお尻の革)をメインに使用していますが、そのままでは水に弱いため撥水加工を施し、汚れや水分も拭き取るだけでお手入れが可能です。
また、鋲はエンブレムタイプやラインストーンタイプ・花タイプなど数種類の中から選べる為、自分オリジナルのランドセルを作ることが可能となっています。
このメーカーの想いは、お客様それぞれの個性を大切にすることであるため、オーダーメイドのランドセルも提供しており、オーダー項目も多いので自分好みのものが手に入ります。
失敗しないランドセルの選び方
(1)デザイン

出典:生田
デザインにおいては、お子さんの好みも6年間で変化していくことを考え、お子さんの意見だけでなく大人のサポートもある程度は必要となります。
特に女の子は、1年生と6年生では容姿や考え方が大きく変わってくるため大人のアドバイスも重要となります。
(2)強度

出典:生田
6年間使用するため耐久性は大きなポイントであり、選ぶ際には金具・ベルトの付け根・マチ部分が強化プラスチックなどで補強されているかチェックしましょう。
(3)重量

出典:生田
ランドセルの平均重量は約1000g~1300g程度であり、人工皮革の平均は1250g前後・本牛革は1400g前後です。
重さは背中へのフィット具合でも変わるため、より密着性を高めることで本牛革でも重さを軽減させることが可能です。
(4)サイズ

出典:生田
近頃の小学校ではA4サイズのプリントが主流となっています。
そのため、基本はA4フラットファイルが収納できる縦31.0cm以上×横幅23.0cm以上のものを選びましょう。
生田のランドセルのメリット
(1)シンプルなデザイン&豊富なカラー

出典:生田
子供の好みは、成長するに従ってシンプルになっている傾向があり、特に筆箱は1年生の時にキャラクターものを使っていたとしても、6年生の時には無地やシンプルな柄物へと変化していくことが多いです。
このメーカーのランドセルは、6年間使用することを考慮してシンプルで飽きないデザインになっておりい、その代わりにフチ・糸・内側にポイントとしてお子さんの好みをプラスする工夫をしています。
また、デザインがシンプルなためカラーは豊富に用意されており、人工皮革ではブルー・シルバー系男の子に人気のカラー、水色・ピンク・パール系が女の子に人気のカラーです。また本革ではブラック・ネイビー系が男の子に、ブラウン・キャメル系が女の子に人気です。
(2)型くずれしにくい耐久性&A4フラットファイル対応

出典:生田
6年間使い続けるために、メーカーでは強化プラスチックやPP板を入れて補強しています。
これによって、重みや衝撃などにも耐え得る強度を保つことができ、型崩れも防ぐことができます。
最近の小学校では、A4クリアファイルの大きさで厚みを増した、A4フラットファイルが使用されることが多いのですが、生田のランドセルはA4フラットファイルもスッポリと入れることができるので、かさ張る荷物も余裕を持って収納することができます。
その他にも、両サイドにフックが取り付けてあるため、給食袋なども吊り下げることができる他、お子さんの体型や動きに合わせて加太ベルトが左右に広がるスライド背カン、ワンタッチで蓋の開け閉めができるオートロック機能も搭載されています。
(3)セレクトオーダー

出典:生田
生田ではセレクトオーダーができ、世界に一つだけのオリジナルランドセルを作ることができます。
セレクトオーダーできる項目は8種類あり、家族で一つのランドセルを作り上げることも可能となっています
オーダーできる項目は下記の項目です。
- ランドセルの印象を決めるベース(全5種類)
- 本体との組み合わせで印象がガラッと変わるフチ&前ヒモのカラー(フチ11色・前ヒモ13色)
- ステッチの目立ち具合で印象が変わる糸(15色)
- 自分の好みを内側にプラスできる内装(12種類)
- あまり目立たない場所をワンポイントにできる背面のカラー(標準+6色)
- フタの鋲(5種類~6種類)
- 金具のカラー(ブロンズ・ソフトニッケルの2種類)
- オプション選び(金具・革の種類・持ち手・ネームプレートなど)
(4)6年間修理保証で安心

出典:生田
生田ブランドには、購入日から小学校卒業までの期間においてランドセルの修理を無料で受けることができる「信頼と安心の保証マーク」が付いております。
これは、社団法人「日本かばん協会」が品質保証しているもので、正常な使用方法で故障した場合には、メーカーが責任を持って無料修理を行ってくれます。
そのため、お客様は安心して購入することができます。
このような6年間の修理保証を付けることができるのも、メーカーがランドセル製作の1つ1つの工程に自信を持っているからであり、正常な使用方法であれば故障することはないと自負している表れでもあります。
それでも、万が一故障した場合には熟練の職人が迅速に対処し、時間が必要と判断した際には代替のランドセルを提供するシステムとなっています。
(5)職人技のコバ塗り

出典:生田
コバ塗りとは、革を裁断した面(コバ)をキレイに整えた後、磨きとニス塗りを繰り返す、非常に手間と労力の掛かる技法です。
しかし、コバ塗りを行うことで耐久性がアップすると共に、大人っぽさと高級感をプラスすることができます。
また、使い込んでいくほどに魅力が増していく点においても、コバ塗りが職人技と言われる所以でもあります。
しかしながら、6年間使用することで新品の時のような状態を維持することは困難なのが現状で、場合によってはコバ塗りがはげたり、色落ちを起こす可能性もあります。
生田の商品は熟練の職人が1つ1つ丁寧に作業を行っているため、コバ塗りが簡単に剥げてしまうことはありませんが、使用していくなから剥がれなどが起きた場合には、6年間の無料修理保証で対応することができるので安心です。
生田のランドセルの口コミ


上の子も生田さんでお願いしたら良かった!!と思うぐらい下の子のランドセルがステキで作りもしっかりしていました。ワークショップなどもあり親も子も楽しめます。

子供は鋲のプリズムが親はランドセルの色が気に入り購入させてもらいました。届いたものを見るとランドセルの色と糸の色の組み合わせが素敵だなぁとさらに気に入ってます。ランドセル工房生田さんは学生時代の友人から紹介してもらいました。今は遠く離れて住んでますが、子ども同士、おそろいのランドセル背負って小学校に通える事にとても喜びを感じています。
生田のランドセルは一つ一つ丁寧に職人が作り上げているため、口コミでは上記のような良い口コミが多く寄せられています。
また、職人こだわりの技術からなる優れた耐久性や機能性、世界に一つだけのオリジナルランドセルが作れることも高評価の理由となっているようです。
女の子におすすめの生田のランドセル5選
①hana

価格帯 | 53,500円 |
---|---|
重さ | 約1380g |
ブランド特徴 | 6年間飽きることない、上品なデザイン |
メーカーが、女の子に花咲く笑顔で日々の学校生活を送って欲しいという願いを込めて提供しているのが「hana」で、両サイドに花のステッチが入っているのが大きな特徴です。素材は牛革を使用し、カラーはブラック・ネイビー・キャメル・ピンク・レッドなど全8色から選ぶことが可能となっております。つや消しタイプの牛革素材なので、上品で落ち着きのある印象になります。hanaはセルフオーダー対応のランドセルで、全11項目から好きなように組み合わせることができ、世界にたった一つだけのオリジナルデザインを作り出すことが可能となっております。本体とフタは北米又はニュージーランド原産の牛革・背中部分はソフト牛革・内装は人工皮革を贅沢に使用しており、重量は約1380g・内寸サイズは高さ31.0cm×横幅23.2cm×奥行12.0cmでA4フラットファイルに対応しています。オートロック機能付きで、オプションとして持ち手やネームプレートを取り付けられます。
②本革KOBA

価格帯 | 60,000円 |
---|---|
重さ | 約1400g |
ブランド特徴 | シンプル&優れた機能性 |
シンプルかつ大人っぽいデザインで、高級かばんの象徴ともいえる職人技「コバ塗り」が生える一品となっております。素材には牛革(つや消しタイプ)を使用し、全8色のカラーバリエーションから選ぶことができます。フタを自動で絞めてくれるオートロック機能搭載なので、蓋の締め忘れによる中身の紛失を防げます。本体とフタ部分は北米またはニュージーランド原産の牛革を贅沢に使用し、背中部分にはソフト牛革・内装部分は人工皮革を使っております。重さは1400g前後で、内寸サイズは高さ31.0cm×横幅23.2cm×奥行12.0cmのA4フラットファイル対応となっています。その他にも、カギなど収納できるよう内側ポケットの中にはフックが付いていたり、アコーディオンマチが必要に応じてランドセルの容量をアップしてくれるわけです。本革KOBAもセルフオーダー対応なので、自分だけのデザインを作り出せます。
③hana spesial

価格帯 | 60,000円 |
---|---|
重さ | 約1380g |
ブランド特徴 | 大人っぽく、上品なランドセル |
女の子に人気の高いhanaを、より大人っぽく・可愛らしく仕上げたのが「hana spesial」です。hanaの機能はそのままに、本体をブラウンとネイビーの2色に限定してピンクのフチとステッチが映えるように工夫されています。カラーはブラウン本体がチェリー・ココア、ネイビー本体がチェリー・サワーとなり、内装はそれぞれピンクのチェック柄です。両サイドにフックが付いており、給食袋や帽子などを下げられます。本体・フタ部分は北米またはニュージーランド原産の牛革を使用し、背中部分はソフト牛革・内装は人工皮革と、hanaと同じ素材を使って作られているので、重量も1380g前後と同じ重さです。内寸のサイズにおいても、高さ31.0cm×横幅23.2cm×奥行12.0cmと同じですが、hana spesialにおいてはセルフオーダー対応ではありません。
④コードバンPremium匠

価格帯 | 74,000円 |
---|---|
重さ | 約1440g |
ブランド特徴 | 高級感&大容量 |
革の中でも最高級品とされている「コードバン」を贅沢に使用した高級ランドセルで、しなやかで強度に優れているため安心して6年間使えます。コードバンとは馬のお尻の皮のことで、1頭からランドセルのフタ部分2枚分しか取れない希少価値の高い素材です。活発な馬のお尻の皮である為、優れた強度と共にしなやかさも兼ね備えていることから、ランドセルの素材としても最適なのです。また、使い続けることによって革に味が出てきて高級感が増していくもの、コードバンの魅力の1つなのです。コードバンPremium匠では、フタ部分に北フランスまたはポーランド原産のコードバンを贅沢に使用し、本体には北米またはニュージーランド原産の牛革・背中部分にはソフト牛革・内装には人工皮革を使っております。そのため、重量が他のタイプよりも若干増し、1440g前後となります。内寸サイズは他のタイプと同じA4フラットファイル対応しております。なお、コードバンPremium匠もセレクトオーダー対応となり、オリジナルのランドセルを持てます。
⑤KOBA hana

価格帯 | 65,000円 |
---|---|
重さ | 約1400g |
ブランド特徴 | 大人可愛い印象 |
女の子に一番人気のhanaのコバ塗りタイプが「KOBA hana」です。hanaの可愛いイメージに、コバ塗りを取り入れることで落ち着きのある大人可愛い印象に仕上げました。本体をブラウンとネイビーの2タイプに限定することで、コバ塗りによるフチのカラーを目立たせるように工夫されている他、カラーはブラウン本体がビターストロベリー・ネイビー系がミントベリーです。素材は、本体とフタ部分が北米またはニュージーランド原産の牛革・背中部分がソフト牛革・内装が人工皮革となり、重量はhanaタイプより若干増して約1400g、内寸サイズ・機能等は同じ仕様となっております。
男の子におすすめの生田のランドセル5選
①Earth

価格帯 | 53,500円 |
---|---|
重さ | 約1380g |
ブランド特徴 | 上品でシンプルなデザイン |
男の子のセレクトオーダーランドセルの中で、一番人気となっているが「Earth」です。フタのステッチが特徴のシンプルなデザインなので、男の子だけでなく女の子にも人気なのです。カラーバリエーションは全8色で、フタ部分の鋲はプリズムタイプが付き、地球をイメージさせるランドセルとなっています。また、オートロック・フック付き内側ポケット・アコーディオンマチなど、様々な機能も搭載されております。素材は、本体とフタは北米又はニュージーランド原産の牛革・背中部分はソフト牛革・内装は人工皮革を贅沢に使用しており、重量は1380g前後・内寸サイズは高さ31.0cm×横幅23.2cm×奥行12.0cmでA4フラットファイル対応です。Earthもセルフオーダー対応となっているので、自分だけのランドセルを持つことが可能です。
②Natule

価格帯 | 64,000円 |
---|---|
重さ | 約1380g |
ブランド特徴 | 高級素材のヌメ草を使用 |
高級素材であるヌメ革をワンポイントとして使用したタイプが「Natule」であり、カラーによってデザインが変わっていて、エクリュ×ブラックとエクリュ×ブラウンの2色展開となっております。エクリュ×ブラックは男の子に人気のEarthのデザインとし、前ヒモなどにポイントとして高級素材のヌメ革を使用している他、エクリュ×ブランは女の子に一番人気のhanaをデザインとし、前ヒモなどにヌメ革を使用しています。Natuleで使用しているヌメ革は、全て栃木レザー株式会社のもので天然由来の植物タンニン鞣し(アカシア系のミモザ樹皮から抽出したエキス)を使って作られている為、有害物質は一切発生せずお子さんにも安心して使用することができます。素材・サイズ・機能はhana・Earthと同じで、内装の柄はステーショナリー(あめ色・ライトオークル)です。
③active KOBA

価格帯 | 65,000円 |
---|---|
重さ | 約1400g |
ブランド特徴 | 高級感のあるランドセル |
高級かばんの象徴でもあるコバ塗りと、躍動感あるフチがポイントの「active KOBA」は、男の子のスペシャルブランドの中でナンバー1に輝いており、向上心とチャレンジ精神が旺盛な元気いっぱいの男の子にピッタリのデザインです。カラーバリエーションはリーフ・グリーンとアクア・ブルーの2色で、リーフ・グリーンの内装色はあめ色、アクア・ブルーの内装色はつや消しタイプのブルーとそれぞれ違っていて、お子さんの好みに合わせて選べるようになっております。素材・重量・内寸サイズ・機能・オプション等は本革KOBAと同様ですが、セルフオーダー対応ではありません。
④本革KOBA

価格帯 | 60,000円 |
---|---|
重さ | 約1400g |
ブランド特徴 | 滑らかな質感 |
女の子にも人気の「本革KOBA」は、男の子に人気でシンプルなのにどこかレトロなデザインが多くのお子さんから選ばれている理由の1つです。カラーバリエーションは全8色あり糸の色は同色、内装はすべてチェック柄となりますが、ブラックとネイビーはグレー・ブラウンとグリーンとキャメルはオレンジ・ピンクとレッドとローズはピンクのチェックとなります。コバ塗りの工程は①貼る・②削る・③塗る・④磨くの4つのステップで行われますが、塗ると磨くの工程を何度も何度も繰り返して美しい層を作り、滑らかな質感を生み出していくのです。本革KOBAはセルフオーダー対応となっているので、ステッチやフチのカラーを変えるだけでもその印象が大きく変化します。スタンダードでは少し物足りないというお子さんは、セルフオーダーで自分好みの本革KOBAのランドセルを作ってみてはいかがでしょうか。
⑤コードバンPremium匠

価格帯 | 74,000円 |
---|---|
重さ | 約1440g |
ブランド特徴 | 6年間に備えた耐久性 |
女の子のランドセルでおすすめした「コードバンPremium匠」は、男の子にもおすすめのランドセルとなっています。牛革よりもしなやかで強度も優れたコードバンは、何度も開け閉めするフタ部分に使用することで耐久性が増し、6年間安心して使用することが可能となります。コードバンは、本革の中でも希少価値が高く最高素材ですが、毎年完売するほどの人気商品となっております。カラーバリエーションは全8色で、内装は全てあめ色となっており内側は明るい印象です。重量は1440gと他のタイプよりも多少重さがありますが、背中への密着性が高いのでそれほど重いと感じることはありません。セルフオーダー対応なので、世界に1つだけのコードバンPremium匠を持つことも可能です。
【まとめ】生田のランドセルで他とは違う品質を
生田ランドセルは、熟練した職人が一つ一つ丹精込めてランドセルを提供しており、工場に大量生産では行うことができない、11項目もの細かなセルフオーダーにも対応してくれます。
数多くのランドセルがある中でどれを選んだら良いのか迷った時、生田のセルフオーダーで依頼することで、お友達ともかぶることのない世界に1つだけのオリジナルランドセルを持つことができます。
品質や技術には絶対的自信を持っていますが、万が一故障した場合には、6年間の無料修理保証で迅速に対応してくれるため、6年間安心して使用することができる点も生田の魅力の1つなのです
出典: 公式サイト